サスティナビリティ
Sustainability
人と地域、未来にやさしい
建設を目指して
ハンシン建設は、建設を通じて持続可能な社会の実現に貢献します。再生可能エネルギーの活用、働きやすい職場環境づくり、安全管理の徹底など、すべての取り組みは「人と地域、未来にやさしい建設」を目指す想いから生まれています。環境への配慮とともに、働く人々が安心して力を発揮できる環境を整え、地域とともに成長する。そんな持続可能な建設のあり方を追求し続けます。
重要テーマ(マテリアリティ)
安全・安心の追求
安全で災害に強いインフラの構築を目指すとともに、
誰もが安心して過ごせる環境づくりを日々追求していきます。
一人ひとりの活躍
多様な個性や能力を最大限に発揮できる企業風土を醸成するとともに、
広く社会の次世代の育成にも取り組みます。
環境保全の推進
脱炭素社会や循環型社会に資する環境保全活動を推進します。
ガバナンスの充実
すべてのステークホルダーの期待に応え、
誠実で公正なガバナンスを徹底します。
サスティナビリティへの
取り組み
一人ひとりの活躍
女性活躍推進
ハンシン建設は女性が活躍できる会社だと思う?女性社員の本音をインタビュー
一人ひとりの活躍
中学校へ出前授業
施工を担当した中学校で「建設業の仕事とは?」をテーマに職業学習の授業に参加
一人ひとりの活躍
健康経営優良法人
健康経営優良法人2025を取得
環境保全の推進
阪急西宮北口駅の屋上に太陽光発電システムを設置
太陽光発電システムの提案・システム設計・見積・施工を行っています
安全・安心の追求
ホーム柵の設置に伴うホーム改良工事(阪神尼崎駅、他)
駅ホーム柵設置に伴うホーム改良工事を行っています
安全・安心の追求
阪神なんば線淀川橋梁改築工事 (大林組・ハンシン建設・東洋建設JV)
淀川のはん濫に備え橋を高くし、 川の水を流れやすくする工事を進めています。