Voices of young employees
若手社員の声

2019年度入社
私自身が芸術大学出身で「形に残るものづくり」を学んでいたので、仕事でも携わりたいと思いハンシン建設に入社することを決めました。
阪急阪神東宝グループは、大阪梅田を中心に阪急電鉄や阪神電気鉄道など、グループの施設を見ない日がないというくらい、私たちの生活に無くてはならないものであり、その中で働かせていただくことで、グループブランドに劣らないように責任をもって仕事をする自覚が湧いてきます。また、そんなお客様が多様に利用する駅や商業施設などを「より良いものにしたい」という気持ちになり、自分自身の成長にもつながっています。
これからは現場を責任もって見られるようになったうえで、「より良いものづくり」をするための提案を積極的にしていきたいと思っています。


2023年度入社
私が所属する土木事業本部では、橋梁や造成工事から駅の改良工事など幅広い仕事に携わることができます。
任せてもらえる仕事内容が増えてきた時に「少しでも成長できたかな」と感じます。当然、失敗することもたくさんあり、上司の方から怒られることもありますが、そのたびに自分で克服したり、上司の方も「よっしゃ!できたな」と言ってくださるので、「また頑張って乗り越えよう!」という気持ちになります。
壁をクリアしても、また次の壁が、次の壁がとやってくるので、それを乗り越えていくのは大変ですが、それがやりがいでもあり、楽しさでもあると思います。
会社の雰囲気はすごくアットホームで、自分から見てお父さん世代やお兄さん世代、僕と同じ世代ぐらいの人など様々ですが、どの世代間でも、結構会話があって、皆さん仕事に熱心で、上を向いて仕事してるなっていう感じがします。
将来は所長になることが1番ですが、近い将来には後輩が入ってくるので、ハンシン建設の先輩方のような頼りがいのある先輩で、悩み事を気軽に打ち明けやすい先輩になりたいです。


2023年度入社
私の所属する建築事業本部ではマンション、医療・福祉施設、教育・文化施設、オフィスビル、工場、商業施設、官公庁など幅広い建物の施工に携わることができ、さまざまな仕事や人と触れ合うことができるので、毎日新鮮な気持ちで働いています。具体的な仕事内容は、施工写真を撮ったり、職人さんと打合せをして段取りを決めたり、材料の発注・搬入や各種申請業務など現場を円滑に進めるための仕事をしております。
現場を進めていく中で、初めは、わからないこともたくさんありますが、自分で調べたり、教えていただいたりして、出来る仕事がどんどん増えていく瞬間に、とてもやりがいを感じております。
ハンシン建設のいいところは、若いうちから活躍できるところです!
ハンシン建設では、若いうちから多くの経験を積むことができるため、上司や先輩の方に教えていただきながら、ひとつひとつ着実にスキルアップしています。資格支援も充実しているため、1級建築施工管理技士の1次試験に合格することができました。


2021年度入社
私は、現場監督をしている父の影響で建設業に関心を持ち、建築を学べる学校に進学しました。建築の講義を受けるにつれ、公共建築に興味を持ちゼネコンに入社することを決め、就職活動を行いました。入社後は、新入社員研修があり、グループ会社を含めた同期とのグループワーク研修や、建設業法などの法令、他部署の現場見学にも行くことができ、社会人の基礎知識や現場の技術的な事など、総合的に学ぶことができました。工事部に配属後、最初の現場となったマンションの新築工事では、所長はじめ、上司、先輩、協力業者の方々にご指導頂きながら、日々業務に励み、無事竣工を迎えることができました。この時、今までにないような達成感を味わったことを鮮明に覚えています。現在は営業部に所属しており、お客様に満足していただけるように、関係部署と連携しながら、日々業務に取り組んでいます。今後も現場で学んだ知識と経験を活かし、初心を忘れることなく、会社に貢献していきます。

新卒
採用情報
キャリア
採用情報